星のカービィシリーズの主人公「カービィ」は、
「吸い込み」アクションを行うキャラクターです!
この「吸い込み」により、カービィは敵の攻撃を回避や
飲み込んでコピー能力を得ることが出来ます!
それに対して、飲み込んだ敵の行方が気になるかと思います。
その件に関して、ハル研究所が回答しています。
一体、どんな回答がくるのでしょうか?
<1>,世界のどこかで復活説
カービィが飲み込んだ敵は、消化されて無くなるわけではありません。
しゃがんで飲み込んでいると消化されているように見えます。
しかし、実際には、一旦その場から消える状態になり、
また世界のどこかで復活しているという説があります。
カービィの公式的な特徴の1つとして、
「なんでもすいこむ、くいしんぼう」と紹介されています!
実際には、消化されていないので、
上記の特徴とは矛盾しているわけです。
<2>,まるでワープゾーン
上記<1>の「また世界のどこかで復活している」、
簡単な表現でいうと「移動」です!
そうなるとカービィのお腹の中は
「ワープゾーン」のような役割を持っているという解釈になります。
ワープって、どこに行くのでしょうか・・・?
<3>,伊右衛門特茶の宣伝では謎のまま・・・
2022年5月、
カービィはボトル飲料茶「伊右衛門 特茶」との
コラボ宣伝を実施しました。
参照:星のカービィとサントリー緑茶 伊右衛門「特茶」がコラボ! 脂肪代謝促進のCMも公開中!
こちらのCMコラボで紹介されたのは、
「ホントのカービィのおなかの中は、ナゾのまま・・・」でした。
ハル研究所に公式回答は「ワープゾーン」っぽい設定である一方、
サントリー「特茶」に関しては、明確な回答どころか、
「ナゾのまま・・・」という締まらない結論が出ました。
結局、カービィのお腹の中の仕組みが分からないと、
モヤモヤは残ったままになり、
明確な回答は得られないと考えた方が良いでしょう。