【崩壊】マイクロソフトが約9000人を解雇 複数のXbox向けゲームタイトルが開発中止へ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マイクロソフトが大規模な人員削減が発生し、

全従業員の4%にあたる約9000人が解雇されました!

Xboxのロゴと2台のコントローラー

その大量解雇により、Xbox Game Studiosで

進められていた複数のゲームの開発が中止された。

 

大量解雇と複数のゲーム開発中止にかける理由等を記載していきます!

 

 

マイクロソフトゲーミング責任者からのメッセージ

大量解雇と複数のゲーム開発中止に対して、

マイクロソフトのゲーミング部門の責任者から

以下メッセージが記載されています!

ゲーミング部門の成功するには、戦略的成長分野に集中させるためです。

その目的のためには、事業の特定分野で業務終了や縮小を図り、

敏捷性と効率を高めるためMicrosoftに倣ってマネジメントの層を減らしていきます。

 

また、ゲーム開発中止にあたって、以下のコメントを記載いたします。

優先順位を調整とリソースを集中すれば、

変化する業界情勢の中でチームが

より大きな成功を収められるようになるためです。

 

大量解雇とゲーム開発中止の裏には、

大きな目的が述べられていますが、

具体性が見えないのが正直モヤモヤ感が出ています。

企業秘密であるために言えない可能性もあります。

 

 

開発中止のゲームタイトル

Perfect Dark

クラシックなFPSシリーズのリブート作品であり、

このタイトルに取り組んでいた

スタジオ「The Initiative」は完全閉鎖されました。

スタジオが設立された2018年以降、開発を進められていました。

開発は順調に進んでおり、2024年6月開催の

「Xbox Games Showcase」でゲームプレイ映像が公開されていました!

 

Everwild

イギリスのスタジオ「Rare」が開発されており、

2002年にマイクロソフトが買収されました。

長期にわたり準備してきたIPだけに、

開発中止により失われたものはたくさんあると言われています。

 

コードネーム「Blackbird」

スタジオ「Zenimax Online Studios」が開発していた

新作MMORPG(タイトル未定)でした。

タイトル未定だったので、コードネームとして

「Blackbird」と名付けられました。

 

2018年から開発が進められており、

ビックタイトルの1つである

「The Elder Scrolls Online」の後継作品になる予定でした。

 

大量解雇の裏に、ビックタイトルの開発中止は

目的や手段のためとはいえ、本当に残念でなりません。

 

 

解雇対象者への優遇

解雇の対象となる従業員には、

各地域の法律に準拠した退職金、医療保険、再就職支援などが提供されます。

 

さらに、解雇対象となった従業員が

マイクロソフトのゲーミング部門の他の空きポジションに応募した場合、

その申請は優先的に審査されると言われています!

 

解雇者の中には、マイクロソフトに対して未練がある人もいるかと思います。

その方々が再応募すれば、優遇されるチャンスが来ることでしょう!

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする