【今後】デジタル庁がマイナンバーカードで転売防止案が出る TGCで試験的に実施
デジタル庁がマイナンバーカードを用いて
商品の転売防止案が出されています!
上記に関して、どのような取り組み方をしているのかを紹介します!
TGCで実証実験
転売防止案が成立するのかを試すために、
TGC(東京ガールズコレクション)のチケットが
マイナンバーカードによる本人確認で転売防止できるかの実証実験を行いました。
実証実験内容ですが、「デジタル庁」の割には、
「実物のカードを人が見て確認する」という物凄くアナログです。
ムジュンのさじ加減はともあれ、
TGCのような会場チケットの場合、
会場に購入者本人が来場されるはずなので、
「実物のカードを人が見て確認する」方法は有効です。
ゲーム機の転売防止策でも活用か
マイナンバーカードを用いた転売防止策ですが、
「デジタル庁」は、PS5やニンテンドースイッチなどの
ゲーム機での購入にも使えないか考えているようです。
しかし、ゲーム機での実用化はまだまだ先のイメージがあります。
上記のTGCのような「実物のカードを人が見て確認する」方法は、
その店舗またはチェーン店での複数回の購入は防げても、
他の店舗またはチェーン店での購入は防げないと考えた方が良いでしょう。
もし、本気でゲーム機における転売を撲滅させるには、
以下の案や行動をとることを推奨します。
・民間企業がマイナンバーカードに関連するデータベースに商品の購入情報の登録
・履歴の問い合わせをすることを許可する仕組み作り
転売者もしくは転売屋の撲滅を実現するには、
「デジタル庁」に対して積極的な働きや意見が必要になるかもしれません。
「デジタル庁」自身も何かしらのアクションを起こすようになれば、
実現も夢ではありません。