【おもしろ】ゲーセン民は4種類に分類されることが判明! みなさんは何タイプですか? 私は・・・
先日、ドツボにハマったツイートを見つけました!
対人ゲーム(主に複数人対複数人系)のプレイヤーの特徴的なタイプを4つかいてみました。 pic.twitter.com/ymfZx4cNqR
— りんごタルト (@ringo_jc14) 2017年5月3日
対人ゲームというのは、主にゲームセンターに置かれているゲームのことを指しております。
例えば、「ガンダム」のようなシューティングゲーム、「マリオカート」「頭文字D」のようなレースゲーム、「鉄拳」「ストリートファイター」のような格闘ゲームがそれに当たります!
対人ゲームのプレイヤー、いわゆるこれを「ゲーセン民」と呼ばれているそうです。
このタイプには4種類に分別されるとのことですが、一体どのようなタイプが存在するのでしょうか?
<1>,4種類のゲーセン民のタイプ
①,ちんぱんタイプ
このタイプは、ゲームをきっかけに友達になって一緒に遊ぶのは楽しいが、赤の他人から見るとムダにうるさいのか煙たがられる人を指します。
例えば、ちょっとでも自分が不利な状況に追い込まれたときは「最悪やー!!」と場内全体に響くほどうるさく怒鳴っている人はこのタイプに当たると考えられます。
友達との間ではトラブルになることは少ないものの、他人からすれば良い気味にはなりません。遊ぶ分には問題ないものの、もう少し周りの気持ちも考えてほしいですね。
②,亀タイプ
この手のタイプは、優しいし怒らないことからみんなから好かれるタイプであり、人間関係が良好だといえます。
ゲームでみんなと一緒に遊ぶのは好きだけど、向上心が無いため、戦績はあまりよくありません。
さらに、特徴の1つが「自分から誘わない」が含まれることから、対戦回数が少なくて腕に乏しい面も見られます。
でも、ゲームが好きで人間関係が良ければ、人生的には楽しいですね。
③,鳥タイプ
これは先ほどの亀タイプと正反対の性格だともいえます。「楽しむ」のではなく、「上達させる」のがポイントです!
ゲームの全国大会に参加してる方がほとんどこのタイプであり、ゲーセンに巷にいるヤンキーと比べると輝かしいですね。
ストリートファイターのプロ選手でいうと、ウメハラさん、板橋ザンギエフさん、ときどさんなどがこのタイプに属していると考えています。
海外のプロゲーマーで賞金を稼いでる人は、絶対にこのタイプですね。
④,毒トカゲタイプ
うるさいという点では「チンパン」タイプにそっくりですが、毒トカゲタイプはとにかく悪口言いまくって、周りの方はもちろん、身内の中には嫌ってる人もいます。
私が直面したのが、ゲームでのもめ事が起こり、店内が若干荒れていました。
その発端となった方は、とにかく気に入らないことがあればすぐに文句の言う方であり、それで相手も怒りを感じてケンカという展開になりました。
このタイプの方に対しては申し訳ありませんが、4つのタイプの中では一番評判が悪いと言えるでしょう。
<2>,私、タテキョーヤは・・・「亀タイプ」です。
上記の4つのタイプをまとめると以下の通りです。
①,ちんぱんタイプ・・・うるさくて見知らぬ人に迷惑かける
②,亀タイプ・・・優しいが、向上心はゼロ
③,鳥タイプ・・・向上心はあるが、心折れる場合もアリ
④,毒トカゲタイプ・・常に暴言を吐いて、トラブルをよく起こす
ちなみに、私は「亀タイプ」だと思っています。私も一時期ゲームセンターによく通っていまして、その時の経験を思い出しながら自己判断しました。
その根拠となるのが、自分はゲーム自体は好きであるものの、能力の向上などはそこまで考えていなかったからです。
私は格闘ゲーム「バーチャファイター」の個人カードを持っていましたが、その戦績は「2勝10敗」とあまりにもひどかったのを覚えています。
鳥タイプのような向上心のあるプレイヤーは多く観てきており、私も憧れていましたが、自分は亀タイプのように楽しければ良いのだと感じ、こうなったと考えられます。
4つのタイプはそれぞれ特徴的なものでしたが、みなさんはどのタイプに属しますか?