【体験記】アタックタイプのCXベイブレード「ペガサスブラストATr」! 回転速度に応じて、軸先が変更!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CX型ベイブレード「ペガサスブラストATr」を紹介します!

 

使用ブレーダーは「白星オメガ」です!

アニメ「ベイブレードX」の

キーパーソン「白星テンカ」の母親です!

オメガは、ソリダスタワーのチャンピオンであり、

「スターバトル」の主催者です!

 

白星流を裏切った過去があり、

テンカとの因縁の親子対決も見逃せません!

 

さて、彼女の「ペガサスブラストATr」ですが、

一体、どのような特徴を持つのでしょうか?

 

 

「ペガサスブラストATr」の特徴

ペガサスブラストがアタックタイプである理由は、

ブレード「ペガサスブラスト」

ラチェット一体型ビット「Tr(ターボ)

2種類のパーツから成り立っているからです。

これらのパーツの特徴を説明していきます!

 

ブレード「ペガサスブラストA」

能力値

攻撃:75、防御:20、持久:20 (満点を100とした場合)

 

特徴

上下に重なった3枚刃による重厚な打撃を与えます!

外周にはメタルが塗装されているので、性能がUPしています!

メタルコートはグリーンです!

 

 

ブレード「ペガサスブラストA」の構造

ブレード「ドランブレイブS」は、

ロックチップ「ペガサス」、メインブレード「ブラスト」、

アシストブレード「A(アサルト)」の3つの構造から成り立っています!

それぞれのパーツの特徴を紹介いたします!

 

ロックチップ「ペガサス」

CX(カスタムライン)のブレードを固定する

ペガサスモデルのロックパーツです!

 

メインブレード「ブラスト」

流線形の重厚な3枚刃で相手を弾き飛ばすことに優れます。

メタルが塗装されているので、性能がUPしています!

 

アシストブレード「A(アサルト)」

厚みのある3枚刃で高い弾き性能を実現した

アシストブレードです!

 

 

ラチェット一体型ビット「Tr(ターボ)」

 

能力値

(細い軸先、高速回転時)

攻撃:30、防御:30、持久:60、

ダッシュ:10、バースト耐性:30、高さ:90 (満点を各100とした場合)

 

(太い軸先、低速回転時)

攻撃:55、防御:20、持久:10、

ダッシュ:45、バースト耐性:30、高さ:65 (満点を各100とした場合)

 

特徴

ラチェット一体型ビットと呼ばれるパーツであり、

ラチェットとビット各パーツに分別不可能です!

 

回転速度によって、軸先が変化する特殊能力を持つパーツです!

高速回転時は細い軸先で安定した動きを保つ一方、

低速回転時は太い軸先に変化し、再加速からのXダッシュが発揮されます!

回転速度による軸先変化は、

シュートパワーを調整することで2つの状態の使い分けが出来ます!

 

前代未聞のラチェット一体型ビットパーツでの使いこなしが、

ベイバトル勝利へのカギへとつながります!

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする