【体験記】バランスタイプのCXベイブレード「ソルエクリプス D5-70TK」! 8種類のモードで多彩な戦略が可能へ!
CX型ベイブレード「ソルエクリプス D5-70TK」を紹介します!



使用ブレーダーは「黒須スリー&フォー」です!

1つのベイブレードを2人で使用するケースは、
ベイブレードシリーズ初めてかもしれません!
しかも、使用ブレーダーの名字が「黒須」であることから、
黒須エクスと同じ家系に当たる黒須一族のメンバーでもあります!
では、「ソルエクリプス D5-70TK」は、
一体どのような性能を持つのでしょうか!?
「ソルエクリプス D5-70TK」の特徴
ペガサスブラストがバランスタイプである理由は、
ブレード「ソルエクリプスD」、
ラチェット「5‐70」、ビット「TK(トランスキック)」の
2種類のパーツから成り立っているからです。



「ソルエクリプスD」は、8つのモードチェンジが可能です!
表裏が両面使えるリバーシブルの
メインブレードとアシストブレードに加えて、
高さが変えられるビットの組み合わせが出来るためです!

これらのパーツの特徴を説明していきます!
ブレード「ソルエクリプスD」
(ダブルアッパーモード)

能力値
攻撃:47、防御:33、持久:20 (満点を100とした場合)
(ダブルスマッシュモード)

能力値
攻撃:33、防御:47、持久:20 (満点を100とした場合)
特徴
詳細は後述で説明しますが、
それぞれのブレードの向きによって、モードチェンジが可能なパーツです!
ダブルアッパーモードはアタックタイプ、
ダブルスマッシュモードはディフェンスタイプです!
ブレード「ソルエクリプスD」の構造


ブレード「ソルエクリプスD」は、
ロックチップ「ソル」、メインブレード「エクリプス」、
アシストブレード「D(デュアル)」の3つの構造から成り立っています!
それぞれのパーツの特徴を紹介いたします!
ロックチップ「ソル」

CX(カスタムライン)のブレードを固定する
ソルモデルのロックパーツです!
メインブレード「エクリプス」
(アッパーモード)

↑
|←ーリバーシブル
↓
(スマッシュモード)

リバーシブル、つまり裏返すことにより
モードチェンジが出来るメインブレードです!
アッパーモード(赤)は、5枚刃で相手を弾き飛ばす攻撃に優れ、
スマッシュモード(青)は、10枚刃で相手の攻撃を叩き落とす防御に優れます!
アシストブレード「D(デュアル)」
(アッパーモード)

↑
|←ーリバーシブル
↓
(スマッシュモード)

外周の刃を裏返す(リバーシブル)ことで、
アッパーまたはスマッシュにモードチェンジが出来ます!
ラチェット「5‐70」

能力値
攻撃:12、防御:8.5、持久:9.5(満点を30とした場合)
高さ:70 (満点を150とした場合)
特徴
ベイを中位にセットするパーツです!
分厚く遠心力に優れた5枚刃を採用しております!
ビット「TK」(トランスキック)

能力値
攻撃:35、防御:30、持久:20、
ダッシュ:15、バースト耐性:80 (満点を100とした場合)
特徴
高さのモードチェンジ機能を備えたKビットです!
バトル中のXダッシュでも高さが変化します!
角ばった軸先側面で連続攻撃やカウンター防御も展開されます!
「ソルエクリプスD5-70TK」ですが、
1つのベイブレードが2種類あるかのような戦法や存在感があります!
アニメに登場するブレーダーまで「黒須スリー&フォー」と
2人で1つのベイブレードを使用しているので、
扱い方をこなすことが難しい印象があります!
ベイブレードを使いこなしたい場合は、
まずは1つ1つの特徴を理解することから始めた方が良いでしょう!
