私は先日「Newニンテンドー2DSLL ドラゴンクエスト11 はぐれメタルエディション」を購入しました!
参照:「New ニンテンドー2DS LL ドラクエ11 はぐれメタルエディション」を購入! 外観の感想とはぐれメタルテーマのダウンロード方法
使用してから半月が経過しますが、New2DSLLに進化して画面が多いとか2つ折りに戻ってコンパクトになったなど良い面は存在します。
一方、半月ずっと使用続けてみてどこかしこやりにくい部分も出てきました。
はぐれメタルエディションに限らず、New2DSLLを使用してる方にとっては気づいてるかと思いますが、ぜひ見ていきましょう!
<1>,ソフトの差込口が分かりにくいし、入れにくい
New2DSLLのソフトの差込口はかなり分かりづらいです。
その前に、これまでの3DSシリーズのソフト差込口は下画面の上側にありました。しかし、New2DSLLになるとありません。
ではどこにあるのか? ヒントは下画面の左手前にあります。
何か意味ありげな蓋があります。そこを開けてみると・・・
やっとNew2DSLLのソフト差込口を見つけることができました! しかし、これはさすがに見つけにくいです・・・
しかも、蓋が固くて開けづらいという難点が・・・ どうして防御層までしてこんなところに差込口があるのか?
おそらく、カバンなどに収納する際に本体に入ってるソフトが抜けないように、防御層を作ったのだと考えられます。
親切心のために防御層を作ったのだと考えられますが、ソフトの差込口はよく触れるところなので、できれば無いほうが良いのかもしれません。
<2>,電源ボタンが押しにくい
電源ボタンの場所は、下画面の右下の側面にあります。
見つけにくい上、最も前の3DSのような突起物では無くなってるので、正直押しにくいのが大きな難点です。
その突起物が無いほどの押しにくさのために、電源点けるときあるいは消すときに何度も失敗してしまいます。
でも、失敗したからといってどうってことはありませんが、何だか不便に感じてしまいます。
<3>,New2DSLLのタッチペンが短すぎる
写真だけでは実感できませんが、タッチペンを実際に持った時、かなり短く感じました。
ちなみに、これまでのDS・3DSシリーズのタッチペンの長さは9.6cmに対し、New2DSLLのタッチペンの長さは6.8cmしかありません。
上:New2DSLLのタッチペン(6.8cm)
下:3DSLLのタッチペン(9.6cm)
実際にNew2DSLLのタッチペンで使用してみると、短すぎて使いづらいです! はっきり言って、使用しないほうが良いといってもいいくらいです!
その場合は、上記の3DSLLのタッチペンをはじめ、他のタッチペンで使用してみてはいかがでしょうか?
余談ですが、タッチペンの取り出し口も取りづらいです。
正直、New2DSLLに進化したものの使いづらい部分は多くなってしまいました。
しかし、画面がワイドになったし、折り畳み式に戻ったし、値段も3DSよりもお手ごろになったので、それを考えるとイーブンになったともいえます!