【体験記】ディフェンスタイプのCXベイブレード「ペルセウスダーク B6-80W」 露地ランツの四方八方に防御化が徹底されている!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CX型ベイブレード「ペルセウスダーク B6-80W」を紹介します!

 

使用ブレーダーは「露地ランツ」です!

アニメ「ベイブレードX」で登場する

ソリダスタワーの最高峰チーム「ゾディアック」の執事です!

 

ゾディアックのリーダー「白星オメガ」を崇拝しており、

超頂上決戦では、チーム「ペンドラゴン」の神成シエルを

3秒で決着つけるほどの実力の持ち主です!

 

そんな彼の使用するベイブレード

「ペルセウスダーク B6-80W」を紹介します!

 

 

「ペルセウスダーク B6-80W」の特徴

ドランブレイブがアタックタイプである理由は、

ブレード「ペルセウスダークB」

ラチェット「6-80」ビット「W(ウェッジ)」

3種類のパーツから成り立っているからです。

これらのパーツの特徴を説明いたします!

 

 

ブレード「ペルセウスダークB」

 

能力値

攻撃:20、防御:60、持久:20 (満点を100とした場合)

 

特徴

衝撃吸収と弾き返す2つの防御性能が併せ持っています。

どこの方向からのアタックを防げる

ディフェンスのために特化されています!

 

 

ブレード「ペルセウスダークB」の構造

ブレード「ペルセウスダークB」は、

ロックチップ「ペルセウス」、メインブレード「ダーク」、

アシストブレード「B(バンパー)」の3つの構造から成り立っています!

それぞれのパーツの特徴を紹介いたします!

 

ロックチップ「ペルセウス」

CXのブレードを固定する

ペルセウスモデルのロックパーツです!

 

メインブレード「ダーク」

波打った形状の連打6枚刃で

攻撃を受け止めた後で弾き返す設計に仕上がっています!

 

アシストブレード「B(バンパー)」

衝撃の吸収しやすいダンパー形状の刃で

相手の攻撃を和らげつつも受け流せる設計です!

 

 

ラチェット「6-80」

 

能力値

攻撃:14、防御6、持久:10(満点を30とした場合)

高さ:80 (満点を100とした場合)

 

特徴

ベイを高めにセットするパーツです。

2種類の刃を交互に配置することにより、

弾き性能を高めた6枚刃が採用されています!

 

 

ビット「W(ウェッジ)」

 

能力値

攻撃:5、防御:55、持久:30

ダッシュ:10、バースト耐性:30 (満点を100とした場合)

 

特徴

鈍角に尖った軸先で傾きづらく、

10枚歯ギヤでダッシュ時での

スタミナロスを抑える設計にしております!

 

七色マルチのベイブレードは多彩なタイプで登場しましたが、

今回はスタミナに秀でた戦いを繰り広げます!

修行を積み重ねた七色マルチが大きく活躍できる日が来ると良いですね!

 

露地ランツは、実力のあるブレーダーですが、

アニメでの登場回数がまだ少ないです!

そうなると、彼の実力は未知数な箇所もあると予想されており、

今後見逃せないキャラクターの1人と言えるでしょう!

 

また、ゾディアックにおける彼の立場も気になるところです!

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする