【朗報】ポッ拳 参戦キャラクター公開! 並びにサポートキャラも登場!
1月23日(金)の夜が待ち遠しかったタテキョーヤです。
それは、ニコ生でポケモンの格闘アーケードゲームである
「ポッ拳」の新情報が公開されたからです。
私はポケモンと格闘ゲームの両方とも好きで、
その上よく遊んでいるジャンルなので、
そのコンビがコラボすれば間違いなく遊びまくります。
その日は仕事だったのでニコ生では観れませんでしたが、
後にゲームニュースを見ると、複数の新情報が紹介されていました。
書きたいことはたくさんありますが、
あまりにも多すぎるので記事を分けて書かせていただきます。
①,参戦キャラクター
やはり私が特に気になったのが参戦キャラクターです。
前回の記事ではルカリオとカイリキーといった
2匹の人型&格闘ポケモンしかいなかったことから、
今後も似たようなポケモンしか登場しないものだと思っていました。
しかし、一昨日のニコ生の参戦キャラクターを見ると、
なんと意外なポケモンが登場することが分かりました。
新しく紹介されたキャラクターは以下の3匹です。
・ピカチュウ
知らない人はいないほどの人気を誇るピカチュウですね。
格ゲーでもねずみポケモンとかわいらしい姿ですが、
かなり人気であるがゆえに参戦する形になりましたね。
電気タイプなので、遠距離から10万ボルトを放つのでしょうか?
拳の打ち合いなのに、それでは反則と思われますが、
格闘タイプの技も覚えるのでそこに期待しておきましょう!
・サーナイト
おしとやかなポケモンがまさかの格闘ゲームに登場です!
エスパー・フェアリータイプと
格闘タイプにはかなり反対な気がします。
サイコキネシスを使えば、これまでの格闘ゲームの遊び方を
覆す新しい戦い方が見られるのかもしれません。
・スイクン
4本足で格ゲー参戦。これもメチャクチャです。
上の2匹ならまだ分かりますが、
どうやって格闘できるのか教えてほしいところです。
水タイプでさらなる混乱を招くのでしょうか?
②,サポートキャラクター
先ほど、参戦できるキャラクターを紹介しましたが、
次はそのサポートを徹するキャラクターの紹介です。
サポートキャラクターですが、
対戦前に作戦タイムで選んで、戦いの最中に召喚することで、
自分の戦いに有利に持って行くための役割があります。
判明しているポケモンは、
ツタージャ・ラプラス・フォッコ・エモンガの4匹です。
どのタイミングでサポートを発動させるかが
勝敗の大きなカギを握っております。
ただ、目の前の相手と戦うだけではなく、
視野を広げて色んな戦い方があることだけ覚えてください。
よろしければ、1月23日(金)に放送されたニコ生を
参考にしてみてはいかがでしょうか?
ゲームセンター筐体も出てきました
ゲームセンターに設置される筐体が公開されました。
ストリートファイターや鉄拳の筐体よりは小さめですが、
上に大きなポケモンの絵が描かれているところが
何だかポケモンらしいですね。
さらに、操作するのは一般的なスティック型ではなく、
付属しているゲームパッドが基本的となるそうです。
ゲームセンターでプレイするゲームですが、
ポケモンだけに1人でも多くの子供たちが遊べる環境づくりに
努力しているのではないかと考えられます。
これならば私も、ゲームセンターで
どれだけお金を使おうが関係ないですね!
これまでにないポケモンの格闘ゲームでの紹介でしたが、
今後もきばつなシステムに期待しております!
2010映画限定 ライコウ、スイクン、エンテイ6Vセット オメガルビー:楽オク中古品