ゲーム好きな大人たちに朗報です。なんとファミコン本体がミニサイズとなって発売されることが分かりました。その本体の名前は・・・
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」です!
発売日は2016年11月10日(木)で、お値段は5,980円(税別)となっております。デザインもタイトルも一見、初代のファミコンと一緒と思いがちです。
しかし、上の写真のように、ファミコンが手のひらサイズと外観は変わっていますが、中身もこれまでのファミコンとは少し違っております。
<1>,テレビとの接続方法と電源の入れ方が変更!
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの付属品は以下の通りです。
付属品一覧
・本体1台
・ハイスピードHDMIケーブル1本
・USBケーブル1本
・取扱説明書1枚
・マイニンテンドー番号チケット1枚
本ゲーム機はHDMIケーブルはともかく、USBケーブルをゲーム本体を遊ぶためのコードとして採用されています。USBと聞くと、パソコンやスマホのイメージしかありませんが・・・
このUSBケーブル、実は本体の電源を点けるために使用されます。
使用方法は、USBケーブルのミニ端子を本体に差し込んで、通常の端子をUSB電源供給機器、あるいは別売りの専用ACアダプターに接続すれば、すぐに電源入る形となります。
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ専用のACアダプターも本体と同じ発売日ですが、本体とは別売りである点にご注意ください!
一方、HDMIケーブルは、最近のゲーム機ではよく見られる接続ケーブルです。本ゲーム機はPS4と同じく、端子を本体とテレビモニターにつなげば、画面にゲームが映る形となります。
また、2つのコントローラーはあらかじめ本体とつないでいる形となっており、取り外しができません。それでも、本体が従来のファミコンよりも約60%に縮小されているので、持ち運びしやすくなりました!
<2>,本体にあらかじめ30タイトルも収録!
カセット差込口が無いと気づきましたか? 実はこれ、あらかじめ本体にかつて人気を博したファミコンゲームが30タイトルも収録されています! その30タイトルの収録リストは以下の通りです。
遊びたいソフトを選択する時、下の画面のような選択式になっております。
マリオ、ドンキーコング、魔界村など人気あるタイトル揃いなので、25~35年前によくファミコンで遊んでいた人にとっては、このリストを眺めながら楽しいあの頃に戻りたいと思っているはずです(笑)
本体にあらかじめ30タイトルも収録されての5,980円(税別)で、カセットを買う必要はありません。
その代わり、カセット差し込むことやダウンロードでソフトを追加ことは出来ません。よって遊べるソフトは、本体に収録された上記の30タイトルのみとなります。
だから、本ゲーム機の購入時、ソフトが自分の遊びたい種類が入っているか確認することをおススメします。
<3>,いつでも中断・セーブできる「中断ポイント」!
収録ソフトの中には、オリジナル版ではセーブ機能が一切無く、キリがつかなかったり続きから遊べなかったりと不便な種類もありました。
しかし、本ゲーム機にはVCやレトロフリークのような「中断ポイント」が存在し、自分の都合の良いところでいつでもセーブが出来るようになりました。
なお、中断ポイントはゲームソフトごとに4つまで作成できます。ただし、中断ポイントから始めると、そのデータは消えてしまうので、その後はセーブを上書きすることをおススメします。
中断・セーブ機能が積極的に採用されてから、VCで昔のゲームを遊ぶ人も増えているほどなので、この機能については知って損は無いと断言しても良いですね(笑)
これで、セーブがなかなかできなかったスーパーマリオブラザーズとかを気軽に遊べるようになり、私も久々にプレイしてみようかと考えている所です(笑)
遊べるゲームは昔のままでも、機能性は便利な部分が付いているので、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータを通して、昔のゲームの楽しさを味わえることができますね。