先日、東京・秋葉原で開催された「セガフェス2018」にて、
1980年代にヒットしたセガのゲーム機「メガドライブ」が、復刻版として登場することが発表されました!
メガドライブの復刻版としてのタイトルはまだ(仮)ですが、「メガドライブ ミニ」(仮称)になりました!
しかし、メガドライブというゲーム機はどんなものか分からない方も多いかと思うので、まずはそこからの説明をさせていただきます!
<1>,メガドライブはどんなゲーム機?
メガドライブとは、セガが1988年10月に日本で発売された16ビットの家庭用ゲーム機です! 発売当初の価格は21,000円でした。
⇩発売当初のポスター、いとうせいこうさんが宣伝していたのですね。
メガドライブを知らない方も多いですが、実は同世代だったスーパーファミコンやPCエンジンとの競合を繰り広げるほどの人気が出ていました!
その人気ぶりが評判となり、世界進出も果たし、北米ではジェネシス(GENESIS)という名称で1989年に、
ヨーロッパや南米では日本と同じメガドライブという名称で1990年に発売されるようになりました!
機能面では、16ビットが採用されたことが大きく取り挙げられており、そのおかげで最大で65,536(64K)色数を同時に表示できるようにもなりました!
(ワンダーボーイV モンスターワールドⅢ)
(バーチャファイター2)
(ぷよぷよ通)
(アラジン)
80年後半のゲームにしては、色とりどりな作品に仕上がり、それが評判で人気を博したのだと考えられます!
<2>,手のひらサイズで2018年内に発売予定!
今回改めて登場となる「メガドライブミニ(仮称)」は、2018年内に発売予定であることが発表されました!
ミニサイズというものの、正確な寸法は明らかになっていませんが、手のひらサイズであることは明らかです!
発表時にプレゼンターの方がアピールして下さっていました!
しかし、それ以外の詳細情報については明かされず、近日中に発表予定とのことです!
ミニファミコンのいつでもセーブみたいな新機能が出てきそうな気がしますが、それは後ほどに・・・