【お楽しみ】「ポケモン Let’s Go! ピカチュウ&イーブイ」のストーリークリア後の新要素! 「マスタートレーナー」導入!
2018年11月17日(土)に発売予定のポケモン本編シリーズの新作ソフト
「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ」
「ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ」
これらのストーリーベースは、「ポケットモンスター ピカチュウ版」のリメイクしたものですが、
ストーリークリア後、これまでにない新要素があるようです!
それは一体なんなのでしょうか?
<1>,同じポケモンで1vs1のバトル「マスタートレーナー」!
本作のストーリークリア後の新要素は「マスタートレーナー」と呼ばれるものとなります!
内容は、カントー地方のポケモン151匹の中から、
「同じポケモン1匹ずつ」かつ「アイテム無し」のバトルとなっております!
例えば、「リザードンvsリザードン」や「ピカチュウvsピカチュウ」のようなお互いに同じポケモンでバトルするので、
過去作で開催されたようなバトル施設で自分の好きなポケモンを使用するのとは違い、お互いに対等な勝負になることが予想されます。
バトルの相手は、NPC(No Player Character)、つまりゲーム内に出てくるトレーナーです。
各ポケモンずつのマスタートレーナーが存在する形になりますが、通信要素は現時点では無さそうです。
動画紹介もされております。
ただし、上記動画は海外からの発信であり、日本ではまだ公式的に認知されておりません。
公式サイトでもまだ発表されていませんが、海外で大っぴらに公開されることを考えると、
日本でもじきじきに発表されることとなるでしょう!
<2>,意外な技で弱点を突くのが勝利のヒケツ
マスタートレーナーの中には、意外な技を使用してくる者も居ております。
例えば、このようなポケモンがそれにあたります。
・水・飛行タイプのギャラドスが、電気タイプの「10万ボルト」
・水・氷タイプのラプラスが、草タイプの「ソーラービーム」
・虫タイプのカイロスが、岩タイプの「いわなだれ」
・ドラゴン・飛行タイプのカイリューが、氷タイプの「れいとうビーム」
・虫・飛行タイプのストライクが、飛行タイプの「つばさでうつ」
他にもたくさんの例がありますが、上記で記載されているのは、
自身のポケモンを弱点となるタイプの技で攻めることで勝利へと導きやすくなるということです。
複雑な思いになりますが、このような手段で戦っていかないと勝利することは難しいと考えられます。
<3>,勝利すれば、称号がもらえる!
各ポケモンのマスタートレーナーに勝利すれば、そのポケモンに関連した称号がもらえます!
例えば、フシギバナのマスタートレーナーを倒すと「フシギバナマスター」という称号がもらえます。
称号がもらえると会話でも使用されるようになります。
例えば、ポケモンセンターでの通常での会話は「レッドさん、ようこそ! ポケモンセンターへ」ですが、
称号がある場合「フシギバナマスター レッドさん、ようこそ! ポケモンセンターへ」になります!
呼ばれて良いものか良くないものかそれぞれの場面によって異なりますが、
称号があれば、会話における変化点も見られます! ぜひとも、ご注目を!!