【泥棒】ベイブレードXのパッケージを開けてQRコードの読み取り発覚 不正なポイント取得で会社員男性32歳が逮捕へ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

次世代ベーゴマおもちゃ

「ベイブレードX」を用いた不正利用が発覚しました!

その不正利用内容とは、愛知県港警察署からは

「ベイポイントを不正に取得した電子計算機使用詐欺事件」です!

その不正利用内容の全貌を見ていきましょう!

 

 

QRコードの読み取りから始まるシステム

おもちゃの商品「ベイブレードX」ですが、

パッケージ内側に記載されたQRコードを読み取ると、

「ベイポイント」を入手ができるようになります!

 

そのベイポイントは、

iOS/Android「ベイブレードX」で取得利用され、

限定商品などの特典も受けられる仕組みになっております!

アプリ|BEYBLADE X タカラトミー商品ページ

そうなると、QRコード読み取るためには、

必ずパッケージを開けることになります!

しかし、今回はこれを悪用した事件が起こりました!

 

 

QRコード読み取り不可能の指摘

事件が発覚したのは、商品記載のQRコードは、

一度しか読み取り出来ない仕組みになっております。

ベイブレードX商品販売店から警察署へ

「購入した方が、QRコードが読み取れない」と

連絡したことから始まりました!

 

QRコードは購入しないと読み取れない仕組みに対して、

購入者が読み取れないとなれば、

その前にどこかで不正使用されたと感づいたのでしょう。

 

 

会社員男性32歳が容疑を認める

名古屋市中川区の会社員男性32歳は、

名古屋市港区の販売店で商品を購入せずに箱を開けた後、

24点分ポイントを不正に受け取った

電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕されました。

 

以下画像は、商品の箱を開ける際に使用した突起物(カッター刃)です。

CBC

 

QRコードのアクセス履歴から割り出したところ、

上記容疑者であることから犯人が特定することが出来たそうです。

調べに対して、容疑を認めているとの返答でした。

 

せっかくベイブレードで楽しむ人々がたくさん存在する中で、

今回のような悪用した事件が起こってしまったのは非常に残念でなりません。

楽しいベイブレード環境を整えるためにも、

不正を起こさない再発防止が必要になってくるかと思われます!

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする