【祝】たまごっちの国内外累計出荷数が1億個突破! 機種は全38種類の販売と世界50か国以上で展開!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バンダイ開発元の携帯型デジタルペット機器「たまごっち」が、

2025年8月に国内外累計出荷数が1億個突破しました!

article-thumbnail-250828o

1996年発売開始されて以降、時代の流れに沿って新機能が搭載されました!

赤外線通信(2004年)、カラー液晶(2008年)、

タッチ液晶(2021年)、Wi-Fi機能(2023年)と時代に合わせて新機能が搭載されました!

 

おかげさまで、たまごっちの機種は全38種類販売され、

世界50か国以上で展開されるまでに至りました!

 

 

世界でたまごっちブーム

1996年11月に日本で初代たまごっちが発売された後、

海外ではアメリカの1997年5月発売をはじめ、

カナダ、ヨーロッパ、アジアなどでも発売されてきました!

国内外ともに人気過ぎるがあまりに、

日本では「購入できない」という問い合わせが1日1万件以上、

アメリカではニューヨーク最大の老舗玩具店

「FAOシュワルツ」のフラッグシップストアでは、

販売開始から24時間で1万個販売達成しました!

 

上記の人気ぶりの背景から

発売からわずか8か月で国内外累計で1000万個販売され、

世界的にもブームを引き起こしました!

 

 

たまごっちの国内外出荷数の内訳

たまごっちの国内外出荷数のうち海外が半数を占めています!

日本49%、アメリカ33%、ヨーロッパ16%、アジア(日本除く)2%と

海外からの強い支持が出た影響で、国内外で累計出荷数が1億個も突破出来ました! 

画像

たまごっちブームは、日本だけでなく、

海外でも同様に初代たまごっちブームを経験した方の「懐かし需要」を捉え、

さらには親子2世代で楽しむ姿が見られるなど

世界中で愛されるIPとして定着するに至りました!

 

 

たまごっちの人気ぶりの振り返り

たまごっちの発売されてから29年経過した現在で

国内外累計出荷数が1億個を突破していることから

かなりの人気ぶりがうかがえます!

 

それまでの人気の振り返りを簡単に記載します!

 

1996年

この年の11月に発売され、

画面内にいるペットをお世話するといった新しい遊びが評判を呼びました!

そのブームに乗っかってから2年半で約4000万個も販売されました!

たまごっち 第1期 (1996年~ ) – たまコレ

しかし、マンネリ化や他のデジタルペット育成機器に押されたことで、

ブームが衰退し、販売が一時休止されました!

 

 

2004年

ある時、小学生の間でたまごっちで遊んで流行っている様子から

「ペット育成遊びは普遍的な面白さがある」という認識が発生しました!

 

その考え方をもとに、赤外線通信機能が搭載された

「かえってきた!たまごっちプラス」と

「祝ケータイかいツー!たまごっちプラス」が発売されました!

 

(かえってきた! たまごっちプラス)

かえってきた!たまごっちプラス」を3月20日に発売

 

(祝ケータイかいツー! たまごっちプラス)

たまごっち 祝ケータイかいツー!たまごっちプラス ちびるっくぬいvol.2│株式会社BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)

通信機能により、ユーザー同士のコミュニケーションの活発になり、

小学生を中心に流行後、1年間で約500万個とミリオンセラーが発生しました!

 

 

2018年

「Original Tamagotchi」が発売されました!

本機種は、有名なファッションブランドとのコラボや、

豊富なバリエーションの展開が生まれたことで若年層の間で人気が出ました!

Original Tamagotchi | たまごっち公式サイト

平成レトロブームの追い風になり、

2025年7月末まででシリーズ累計1,152万個も販売されました!

本機種により、国内外累計出荷数1億個突破へとつながりました!

 

今日では、推し活アイテムとして推しのカラーのたまごっちを

服やカバンにつけるZ世代も多くみられ、

玩具の枠を超えた広がりを見せています。

 

このブームメントで、今後もさらなる誕生・展開を見せ続ける期待感が高まることでしょう!

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする