【実体験】3DSソフト「パズドラ マリオエディション」ついに購入! 感想と今後の進め方について
ゲオで予約していた
「パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズエディション」を
(以下パズマリ略)ついに購入したタテキョーヤです。
現在と今後について
すでにワールド1のお城(ボス)まで進め、
そのワールドはチュートリアルで説明しながら進めてくれるので、
自分で操作しなくても、自然にクリアできます。
現在、ワールド1しかプレイしていませんが、
全体図から見てそれなりにクリアできるかと思います。
マリオ系統のアクション系でより
パズドラのパズルRPG系で進める方が早く感じます。
まだ全体を通してプレイしてないので
分からないところが多くありますが、
パズドラ経験者にとってはすぐにサクサク進められるゲームです。
ただ、私個人は環境変化には弱い方なので、
パズドラZはベテランでも、パズマリでは少し操作性が慣れていません。
作品が違うとやりづらいものでしょうか?
これまでのパズドラではみられなかった
コースの分岐ルートも出てきていることから、
シナリオの目標としては、ラスボスを倒すほかに
隠しコースを含め全てのコースをクリアすることもアリです。
最初は簡単でも、
後半になるにつれてコースの分岐点もややこしくなり、
クエストクリアも難しくなってきそうです。
仲間をゲット・強くするシステム
あかブロックなどの色付きブロックで敵が仲間になったり、
コインなどの材料でキャラクターの進化が出来るのは、
パズドラZとは変わりありません。
ただ、仲間になる機会が多い分、
一覧を見るとキャラクターであふれてしまい、
放っておくと管理するのが大変になることは目に見えています。
開発者もそれを見越して自分の要らないキャラクターを使用して、
主力キャラクターをパワーアップさせることも出来ます!
キャラクターを効率的に使用できるかが強さの秘訣にもなります。
シナリオで難しくてクリア出来なかったら、
ザコ敵を倒す⇒ブロックを拾う⇒仲間になる⇒パワーアップに使う
⇒シナリオに挑戦してみてクリア出来たら次へ進む
出来なかったら、またザコ敵を倒すことから始める
以上のサイクルで巡回すれば、いずれはクリア出来るはずです!
公式ガイドブックの攻略本の発売日
私はプレイ始めたばかりなので、
パズマリについては知らないことが多いです。
分からないことに出くわすと攻略本に頼ってしまいます。
見ずにクリアできる人もいますが、
一方で出来ない人も半分くらいはいるかと思います。
そこで、このゲームの攻略本の発売予定ですが、
2015年5月29日(金)予定となっております。
公式ガイドブックと書かれていることから、
ワールドの攻略といったシナリオメインの攻略本と考えられます。
もしそうだとしたら、ページ数も少なめになるでしょう。
ザコ敵やボスの個々のパラメータなどが記載されている
完全ガイドブックもさらに後日に発売されると考えられます。
シナリオだけクリアしたいならば公式ガイドブック、
キャラクター集めに熱を入れてる人は完全ガイドブックをお勧めします。
私ならば、好きなゲームに関しては完璧主義者なので、
両方とも買う予定をしております。
パズルアンドドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション: 公式ガイドブック
パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション ( 【初回限定特典】3種同梱&予約特典「オリジナルタッチペン」付&【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバークロス 付