【体験記】スターター マスターディアボロスの「ロングベイランチャーLR」 回転方向の切り替え方法
「B-155 スターター マスターディアボロス.Gn」には、
「ロングベイランチャーLR」が同梱されています!


ロングベイランチャーLRは、両回転対応のランチャーであり、
どんなベイブレードでも回すことができるランチャーです!
「右回転」と「左回転」で切替可能ですが、
(右回転の場合=「RIGHT」と表示)

(左回転の場合=「LEFT」と表示)

切替方法が意外と難しいので、ここでその方法を掲載します!
<ロングベイランチャーLRの切替方法>
本記事には「右回転 ⇒ 左回転」の手順で記載します。
①,ランチャーの裏面に向けて下さい。

②,ランチャーの上あたりにある「ロックパーツ」(白色部分)を上へ引いてください。

⇩

③,ランチャーを表面に向けて、
「RIGHT」(右回転)が表示されているか確認してください。

④,上部分の「スライドパーツ」(黒色部分)を、右へスライドさせてください。

⑤,すると、「LEFT」(左回転)が表示されているか確認してください。

⑥,最後に、ランチャーを裏面向けて、
ロックパーツ(白色部分)を下に押し込んで下さい。

⇩

左回転 ⇒ 右回転の場合も切替方法の手順は同じです。
スライドパーツの表示が「LEFT」⇒ 「RIGHT」にするだけです!
ただし、注意してもらいたいのが、
スライドパーツの表示が中間の位置にある場合だと、
ロックできず、ベイブレードにも上手くはめ込むことができません。
※中間の位置というのは、下の図のように
表示が「RIGHT」と「LEFT」の文字が
両方とも切れかかっている状態を指します。

また、この状態でムリヤリベイブレードをランチャーにはめ込んで、
シュートしようとすると故障の恐れがあるので、絶対に使用しないでください!
マスターディアボロスが登場した現在、
ロングベイランチャーLRを使いこなしていきましょう!
