【少しずつ】「ポケモン生態図鑑」が2025年6月18日(水)発売へ! 表紙デザインと4つの章が公開!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ポケモンシリーズの書籍の1タイトルとして、

「ポケモン生態図鑑」が発売されることは以前伝えましたが、

その発売日が2025年6月18日(水)と発表されました!

参照:【リアル】ポケモン書籍「ポケモン生態図鑑」が発売! ポケモンの生態が見える新しい書籍!

 

表紙デザインと4つの章も公開されており、

少しずつ本書の内容が公開された状態になります!

「ポケモン生態図鑑」6月18日に発売へ。表紙イラストも公開_001

表紙デザインですが、多種類のポケモンが描かれております!

ポケモンの生態の詳細を伝える姿勢が表紙の時点で伝わってきます!

本書の内容についてどのような展開なのか記載していきます!

 

 

著者とイラストレーターは共に博士号取得!

本書の著者「米原善成」さんと

イラストレーター「きのしたちひろ」さんは、

共に東京大学大学院農学生命科学研究科で

動物の行動や生態を研究し、博士号を取得しております!

 

大学院で得られた知識や経験を活かして

本書を手掛けているので、

ポケモンに対する生き物を観察する視点は本格的です!

 

先ほども記載しましたが、表紙の時点で

中身が詳細に記載されていることがすぐに想像できるほどです。

(中身はまだ未確認ですが・・・)

 

 

概要

1000種類を超えるポケモンたちは、

いったいどのように生活するのかが記載されています!

体の特徴・食事・睡眠・つながり・移動能力など、

様々な視点からポケモンを観察と分析内容が記載されています。

 

ゲーム内の「ポケモン図鑑」をもとに、

生態の「違い」「共通点」「法則」「つながり」などの視点から

細やかに解説していきます。

 

 

4つの内容

第1章 ポケモンのすがたや形

オス・メスの違い、リージョンフォームなど

生息環境によって変わる姿、フォルムチェンジや進化のひみつなど、

体の特徴と生態の関係を紹介します。

 

第2章 ポケモンの生活

えさを取るための様々な工夫、

体温調節の方法、昼夜・月の満ち欠け・季節などの

変化に合わせた生活リズム、睡眠の特徴などを解説します。

 

第3章 ポケモン同士の関わり

協力関係、相手をだます戦略、なわばり争い、群れなど、

ポケモン同士の関わり合いを解説します。

また、人との共存についても注目していきます。

 

第4章 移動能力

走る、泳ぐ、空を飛ぶなど多種多様にわたる移動方法は、

ポケモンの大きな魅力の1つです。

その能力を観察や比較により生態の違いを紐解いていきます。

 

ポケモンファンやコアなプレイヤーなど

昔からポケモンをプレイしてきた方々にとっては、

知りたいことほぼ全て記載された内容になっています!

 

 

本書のオンライン予約は、

小学館ホームページに記載されています!

参照:「ポケモン生態図鑑」予約ページ(小学館公式サイト)

 

複数の書店ごとに予約再開のタイミングなどの詳細が記載されています!

オンライン予約検討の方は、ぜひともお読みください!

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする