【気になる】ドラクエ7 リメイク作品の変更点 シナリオや寄り道要素の追加と削除

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラクエ7のリメイク版である

「ドラゴンクエストVII Reimagined」ですが、

オリジナル版と比較して、

シナリオや寄り道要素での追加や削除などの変更点があるようです。

DQ7リメイク、幼少期の主人公とマリベル

シナリオ・寄り道要素における変更点とは、

一体どういったところなのでしょうか?

 

 

シナリオ

追加

幼少期の主人公とマリベルの話が追加されています!

今回のドラクエ7リメイクには、幼少期の主人公とマリベルの話が追加されていることが明らかにされています

本作のメインパーソナリティーは主人公とマリベルであり、

その2人での裏側を知りたい方が多く居るからでしょう!

それ以外のキャラクターの追加シナリオも予定されています。

 

ただ、シナリオ内容に関しては非公開であり、

発売日が近づけば明らかにしていく方向性だと言われています。

 

削除

本作の登場キャラクターである

「クレージュ」「リートルード」「プロビナ」の

3つのシナリオが削除されています。

削除理由は、物語の本筋とは少し関わりが薄いからだと言われています。

 

ただ、削除されていない長いシナリオに対しては、

一部削除されているようですが、

おそらく、長くてオリジナル→リメイク版への移植が

大変だったからではないかとも言われています。

 

また、今回のドラクエ7リメイクの一部のシナリオは、

プレイできる順番を入れ替えていたり、

ゲームを進行させるために必須だったものを任意のプレイしたりなどの

変更も実施しているとのことです。

 

 

寄り道要素

追加

闘技場が有料DLCとして追加されました!

有料DLCは880円(税込)で購入可能です!

ドラクエ7リメイクで削除されたのは3つのシナリオだけではなく、「カジノ」、「移民の街」、「モンスターパーク」、「世界ランキング協会」という寄り道要素が削除されています

登場モンスターはドラクエⅠ~Ⅲのラスボスだった

「はじまりの魔竜(りゅうおう)」「シドー」「ゾーマ」の3体です!

タイトルごとのラスボスとの戦いなので、

難易度はかなり高いと考えられます!

 

削除

削除されたのは「カジノ」「移民の街」

「モンスターパーク」「世界ランキング協会」です。

ただし、カジノ内の「ラッキーパネル」は

リニューアル実装されています!

 

カジノに関しては、海外のレーディングの対象年齢の上昇を気にしており、

堀井雄二さんに削除理由を尋ねると「年齢が・・・」と

渋りながら回答していたので、レーディング対象年齢が原因だと考えられます。

 

他の作品ではあるもののポケモンのリメイク版でも、

スロットなどのゲームコーナー施設は削除されました!

 

それ以外の削除理由に関しては、挙げられていませんでした。

 

削除されたものに対してはちょっともの淋しい感じはあるものの、

追加要素で新鮮な味わいを楽しめるのではないでしょうか?

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする