【意味無し】一番くじ「デジモン」シリーズ‐光と闇の衝突‐ ラインナップを確認したものの・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先の話になりますが、

「一番くじ『デジモン』シリーズ -光と闇の衝突-」が、

2025年9月27日(金)に発売されます!

 

メインのデジモンは、

光の「オメガモン」と闇の「ディアボロモン」です!

発売はまだまだ先でも賞品ラインナップが公開されています!

しかし、その中身を確認すると・・・

 

 

ラインナップはほとんど不明

賞品ラインナップを公開しましたが、その中身は以下の通りです!

 

・A賞:オメガモン-魂豪示像-

・B賞:???

・C賞:???

・D賞:???

・E賞:???

・F賞:???

・G賞:???

・ラストワン賞:ディアボロモン-魂豪示像-

・ダブルチャンスキャンペーン:???

 

続報お楽しみに!

 

賞品は全9種類存在しますが、

そのうちの7種類が「???」です。

いくら発売が先だからとはいえ、

不明な箇所をとりあえず「???」で表示するのは止めてほしいです・・・

 

発売時期が半年先の他のタイトルでも、

タイトルやディザーサイトのみの表示だけです。

一方、今回のデジモンは、サプライズを狙っているのか分かりませんが、

「???」というフェイントはファンを困らせてしまいかねません。

 

最後に「続報をお楽しみに!」で無理矢理決めようとしても、

この宣伝方法は賛成出来ません・・・

 

 

ラインナップの良き公表タイミング

発売日を迎えると、いずれ全ラインナップ開示されますが、

ラインナップ公開からの「???」は良くありません。

ラインナップ開示するタイミングとしては以下の通りです。

 

 

①、賞品が分かってから開示

やはりこれがベストといえます!

 

賞品が決まっているので、

事前にどの賞品を狙うかやこの一番くじを

引いた方が良いのかの判断が付きやすいためです!

 

運営側が発売日前より先に賞品を決めて公表できるタイミングが来たら、

すぐに公表・開示しておくとお客さんも寄り付きやすくなるでしょう!

 

 

➁、ラインナップ開示日を予告

このケースはあまりありませんが、

あらかじめ運営側でラインナップを開示しておくと、

その日、何が出るのだ・・・のワクワク感が出てきます!

 

たまに遅れる、お見せ出来ないという可能性もあるものの、

大抵はラインナップを努力して開示できる形に持っていくので、

予告日を設けるのはアリだといえます!

 

 

③、発売日になってから公表

事前予告では情報漏洩になると渋るタイトルも存在します!

それはそれで良いので、発売日と同時に公表でも良いでしょう!

 

タイミングが遅れて、欲しい賞品が売り切れる可能性もありますが、

事前予告での公表の自信が無い場合は、

発売日に一気に公表するのも手段の1つといえます!

 

 

残念ながら、今回のデジモンのラインナップの表示は、

フェイントをかましているような雰囲気しかなく、

お客さんを落胆させる結果になり得ます。

 

なので、ラインナップが表示できる

タイミングを見計らって、公表することがベストです!

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする