【体験記】バランスタイプのUXベイブレード「スコーピオスピア 0-70Z」! ダッシュ中にブレードの刃数が変わるギミック搭載!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

UX型ベイブレード「スコーピオスピア 0-70Z」を紹介します!

 

使用ブレーダーは「腐飾ドクガ」です!

 

ソリダスタワーのチーム「ポイズンズ」に所属する

凄腕のプロブレーダーです。

しかし、彼には様々なプロのルールや

倫理に反する行為するの噂が流れているようですが・・・

 

実際にアニメでも登場しており、

ガスマスクを被って他のブレーダーを困らせるシーンも見られました!

彼の暗躍ぶりはいつ見られるのか楽しみです!

 

そんな彼の使用するベイブレード

「スコーピオスピア 0‐70Z」を紹介します!

 

 

「スコーピオスピア 0‐70Z」の特徴

スコーピオスピアがバランスタイプである理由は、

ブレード「スコーピオスピア」

ラチェット「0‐70」ビット「Z(ザップ)」

3種類のパーツから成り立っているからです。

これらのパーツの特徴を説明いたします!

 

 

ブレード「スコーピオスピア」

能力値

6枚刃ディフェンス

攻撃:25、防御:55、持久:30 (満点を100とした場合)

 

3枚刃アタック

攻撃:55、防御:25、持久:30 (満点を100とした場合)

 

特徴

Xダッシュ時、ビットの回転に連動して

防御性能の6枚刃から攻撃性能3枚刃へ変形します!

刃数変更要因は、ブレードを真横からの視点から

下層の赤のパーツにあたる部分です。

 

ブレードのタイプが変われば、戦略も変わるスタイルです!

 

 

ラチェット「0‐70」

 

能力値

攻撃:3、防御:13、持久:14(満点を30とした場合)

高さ:70 (満点を100とした場合)

 

特徴

ベイを中位にセットするパーツです!

水平方向からの攻撃に耐えやすい0枚刃が採用されています!

 

 

ビット「Z(ザップ)」

 

能力値

攻撃:30、防御:20、持久:15

ダッシュ:35、バースト耐性:80 (満点を100とした場合)

 

特徴

大型ギア搭載のフラット軸による動的に攻める一方、

中央の突起による静的に守る2つのタイプを併せ持つ設計をしています!

バランス重視のビットなので、偏ったタイプを好まない方には

相性ピッタリのビットです!

 

 

ブレードの変形ギミックでタイプも変わり、

相手の戦略を混乱させる面白い特徴を持っています!

そのやらしさは、腐飾ドクガにお似合いであり、

彼の戦略性もスコーピオスピアと等身大に攻める点に注目です!

 

今後の活躍を期待できるベイブレードであること間違いありません!

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする