【体験記】アプリドライヴのQRコードを読み取ってみた サイバーアリーナとアプモンデータラボでの結果は・・・
アプモンチップの裏側にあるQRコードを読み取ると、3DS無料版ソフト「アプリモンスターズ サイバーアリーナ」では、アプモンをゲットできたり、


スマホサイト「アプモンデータラボ」は読み取ったチップのアプモンの図鑑登録されるようになります。

一方、関連おもちゃ「アプリドライヴ」の裏側にもQRコードがあり、それを読み取った時、ゲームやサイトではどのように反映されるのか調べてみました。
<1>,アプリドライヴのおさらいとそのQRコードの場所
以下の写真は、おもちゃの「アプリドライヴ」です!

これにアプモンチップをはめ込むと、アプモンのパワー値が表示されるようになっております。
使い方や遊び方については以下をご参照ください。
今回、肝心のQRコードの場所ですが・・・裏側の下あたりの電池ブタと電源スイッチの間にあります。

なお、QRコードはプライバシーのため黒く塗りつぶしております。あらかじめご了承ください。
<2>,アプリドライヴのQRコードを読み取ってみた
ここからが本番です。
私は3DSソフト無料版「アプリモンスターズ サイバーアリーナ」のメニュー選択「QRコード」からと、スマホのQRコード撮影からアプリドライヴのQRコードを読み取りました!
さぁ、それぞれどのように反映されたのでしょうか?
(1),3DSソフト「アプリモンスターズ サイバーアリーナ」
なんと冒険で役立つアイテムがザクザクもらえました! もらえたアイテムを写真と同時に挙げていきます。
※写真がホコリっぽくて見苦しい点についてはお詫び申し上げます。
・バッテリーチャージャーS ×50個
   
・バッテリーチャージャーM ×5個
 
・メモリークリーナー ×5個
 
・スクランブルコード ×3個
 
アプリドライヴを買っていただいたお礼でしょうか、かなりのごほうびをもらった気分になりました(笑) 今後の冒険に役立つことはほぼ間違いないので期待しておきたいところです。
(2),アプモンデータラボ
次はスマホからアプリドライヴの裏側にあるQRコードを読み取りました。それを読み取ると、自動的にアプモンのサイト「アプモンデータラボ」に移動する形になります。
ただし、アプモンチップを登録するにはバンダイナムコIDの会員登録が必要となります。

先ほどの3DSソフトの件から今回も絶対に何かあるはずだと思っておりましたが、その結果は・・・

残念ながら「アプモンチップのQRコードではありません」とはね返されました(笑) よって、アプモンデータラボが通用するQRコードはアプモンチップのみと考えた方が良さそうです。
しかし、今後新たなアプモンがどんどん登場する予定であり、それにしたがって、アプモンチップもどんどん登場します!
近い将来、アプリドライヴのバラエティさも広がるものと期待できます!



 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                